産業用大型製品にCEマーキングを貼るための 現場EMC試験(オンサイト)とは
CEマーキング支援を行っておりますイーエムテクノロジーです。
今回は、大型製品のCEマーキングに必要となる現場EMC試験についてご紹介致します。
持ち運び困難なサイズの大きい製品、重量のある製品、特殊な周辺機器・環境を必要とする産業製品では、現場EMC試験が認められています。
現場EMC試験とは、製造工場やユーザー先へEMC試験機材を持ち込み、オンサイトでEMC試験を行うことを言います。
イーエムテクノロジーでは、オンサイトEMC試験機材を全て揃えており、お客様先の現場に試験機材を持ち込み、EMC測定エンジニアがEMC試験をひと通り行っております。
EMC試験を行うまえに
大型製品に限らず、EMC試験を始める前には、試験を行う前に予め、試験条件や性能基準などをテストプランにまとめ、詳細に決めておくことが必要です。
また、その製品機種の類似ラインナップがある場合にはワースト機種の選定についても考慮しておく必要があります。
EMC試験は実際にやってみないと合否の判断はできませんが、予めEMC試験に備え、事前試験を行い、ノイズ対策等を行っておくことが賢明なやり方です。
製品の出荷前になって試験を行う場合、一発合格すれば問題ないですが、ノイズ対策を考慮していない場合は、なかなか一発合格することは難しいと思われます。
本試験でNGとなり、追加対策による設計変更等のリスクを考えると、設計段階からEMC設計を盛り込んでおくことを強くおすすめ致します。
イーエムテクノロジーでは、このような事前試験や設計段階からのノイズ対策設計コンサルティングサービスを行っており、お客様に寄り添いながら一緒にCEマーク対応プロジェクトを進めていくことができます。
EMC試験とは
EMC試験は、主に2つに分けられており、一つは、製品から出ているノイズ・電磁波を規制する「エミッション測定」、そしてもう一つは、製品に対し外部からノイズを与え誤動作しないかどうかノイズ耐性を確認する「イミュニティ試験」があります。
それでは、現場で行うエミッション測定、イミュニティ試験を順番にご紹介していきたいと思います。
オンサイトで行うエミッション測定
エミッション測定では、製品から出てくるノイズレベルを測定し、限度値以下に収まっているかどうかを確認します。
主に、次に挙げる2つの測定項目が要求されます。
①放射電磁界測定
②雑音端子電圧測定
①放射電磁界測定
放射電磁界測定とは、製品の周囲にアンテナを立てて製品から出ているノイズレベルを測定します。空間を飛んでくる電磁波をアンテナで捉え、測定器でレベルを測定し、規格要求レベル以下になっていることを証明するものですので、測定結果は数値で表されます。
②雑音端子電圧測定
雑音端子電圧測定とは、電源線や信号線を伝導し製品外部へ出て行ってしまうノイズレベルを規制するものです。設置された環境下においてその製品からノイズが伝導され、他の電子機器などに悪影響を及ぼさないように規格要求レベル以下になっていることを証明する測定になります。この測定結果も数値で出てきます。
オンサイトで行うイミュニティ試験
イミュニティ試験では、エミッションとは逆に、製品に対し外部からノイズを印加し、製品が誤動作しないかどうか、ノイズ耐性を確認する試験です。
静電気や無線周波など、規格に定められたノイズレベルを製品に与え製品の挙動を監視する試験です。
イミュニティ試験では、予め定められている試験の判定基準に従い、合否を判断するものになります。
イミュニティ試験は主に、次に挙げる7つの試験項目が要求されます。
EN61000-4-2 静電気放電試験
EN61000-4-3 放射イミュニティ試験
EN61000-4-4 ファースト・トランジェント/バースト試験
EN61000-4-5 雷サージ試験
EN61000-4-6 伝導イミュニティ試験
EN61000-4-8 電源周波数磁界試験
EN61000-4-11 電圧ディップ・瞬停試験
EN61000-4-2 静電気放電試験
静電気試験は、通常動作においてオペレーターが触れる可触部に対し、静電気放電を行う試験です。
乾燥した冬場によく起こる静電気ですが、製品に対し意図的に静電気放電を行って製品挙動を確認する試験です。
この試験では、操作者による可触部以外に、隣に置かれた機器からの間接的な放電に対しても要求されます。
試験箇所は製品のネジなどの金属部や樹脂部分など、予め計画された試験ポイントに対し適用されます。
EN61000-4-3 放射イミュニティ試験
放射イミュニティ試験とは、無線周波数の電磁波に曝した場合の挙動を確認する試験です。
この試験は、広域にわたる周波数範囲の電磁波をアンテナから製品に浴びせる試験ですが、電磁的に保護された空間でない限り、強い電磁波を勝手に放射することは電波法で禁止されております。
現場で行う場合は、一般利用されている周波数帯を照射することになります。
EN61000-4-4 ファースト・トランジェント/バースト試験
バースト試験は、ブラシノイズやリレーなどから発生する繰り返し性があり立上りが鋭く高電圧なインパルス状の波形を電源線や信号線に印加する試験です。
EN61000-4-5 雷サージ試験
サージ試験は、近隣への落雷時に発生するサージパルスを模擬しており、電源線や信号線に加える試験です。
直接雷(落雷)を模擬するものではありません。
EN61000-4-6 伝導イミュニティ試験
伝導イミュニティ試験は、電源線や信号線に対する試験で、無線周波数の電磁ノイズを印加した場合の挙動を確認する試験です。
EN61000-4-8 電源周波数磁界試験
電源周波数磁界試験では、大電流が流れる電源線の近くでは、磁界に曝されます。
製品が磁界に曝されても問題ないかどうか、挙動を確認する試験です。
EN61000-4-11 電圧ディップ・瞬停試験
製品の電源電圧が一時的に低下する電圧ディップや停電状態を模擬した試験です。
いきなり停電になった場合でも製品に問題がないかどうかを確認する試験です。
CEマーキング対応のために
このようにEMC試験はいくつもの試験項目を行い、全ての試験項目に合格して初めてEMC指令に適合していることを証明できます。
CEマークに対応するためには、EMC指令だけでなく、その他該当指令に対応することも必要となります。
当社では、その他指令についても各専門分野のエンジニアたちがお客様の立場に立って親身なアドバイスを行い、CEマーク対応をサポートしております。
これからCEマーキング対応しなければならない方、そもそもCEマーキングって何?という方も、いつでもお気軽にご相談頂ければ幸いです。